blog ブログ

【お客様向け】推奨メールソフトについて

【重要】新しい Outlook は非推奨です

2025年現在、新しい Outlook(Microsoft が提供する Windows 向けの新バージョン Outlook)は見た目が刷新され、クラウド統合が進んでいます。
しかし、当社のホスティングサービスをご利用のお客様には非推奨です。以下に理由と、代替手段としておすすめする環境をまとめました。


🔻「新しい Outlook/Outlook(new)」 が非推奨な理由

1. POP メール設定はできるが制限が多い

2025年のアップデートで POP アカウントの追加は可能になったものの、以下のような問題があります:

  • 受信メールが Microsoft Cloud(OneDrive)に保存され、ローカル保管の柔軟性がない

  • OneDrive 無料枠(5GB)を超えると メールの受信が停止する可能性あり

  • 設定方法が直感的でなく、トラブル時の検証が困難

2. 一部のメール機能に制限あり

  • メール一覧やフォルダの動作が IMAP 前提で設計されており、POPには不向き

  • Microsoft アカウントでのサインインが必須のため、従来のシンプルなメール利用に不便

3. 障害・トラブルが発生しやすい

  • 「INVALIDCREDENTIALS」「TEMPORARYUNAVAILABLE」などの OAuth 関連エラーが頻発

  • アカウント設定の途中で停止・失敗するケースが多発しています


✅ 推奨するメール環境

✔ Outlook Classic(従来の Outlook)

最も安定して POPメールが利用できるのは、**従来の Outlook(Outlook Classic)**です。
「Outlook Classic」は、Microsoft 365 または Office ライセンスを保有している方が利用可能です。

  • POPメールにも完全対応
  • ローカル保存や pst ファイルによるバックアップも柔軟
  • 当社のホスティングメールサーバーとも高い互換性

🔗 Outlook Classic の設定方法はこちら(別記事リンク)


✔ Thunderbird(無料で使える高機能メールソフト)

Outlook Classic が入手できない方には、Thunderbird(サンダーバード) をおすすめしています。

  • 無料・広告なし
  • Windows/Mac/Linux すべて対応
  • POPメールにも完全対応
  • フォルダ管理や自動振り分け、バックアップなども充実

📌 Outlook のバージョンを確認するには?

Outlook の右上に「新しい Outlook に切り替え」のスイッチがある場合、それを オフにすることで Classic に戻せます。
スイッチがない場合は、Classic Outlook がインストールされていない可能性があります。


✉ POPメールご利用中のお客様へ

弊社のホスティングサーバーでは、POPメールを安定して使うための最適な環境として以下を推奨しています。

利用スタイル 推奨メールソフト
Outlook をすでに利用中 Outlook Classic(旧バージョン)
無料で安定した運用を希望 Thunderbird

お問い合わせのご確認

現在、コーディング業務・デザイン業務の外部委託は行っておりません
ご確認の上、ご連絡いただきますようお願いいたします。